AndroidでVPN接続してやってる事

スポンサーリンク

外に出てから、「あっ!ファイルコピーしてくるの忘れた!」とか、サーバが止まって通知メールが来て「えっ!?どうしよ???」とか結構やりますが、こういう時にVPNと同時に色々準備してあると便利です。

VPNの仕組みとか詳細は置いといて、外出先から自宅内のLANにアクセスするのに使ってます。

最近だと、一般向けのルータでもVPNサーバ機能を持った製品があるので、こういうのを買うと設定が楽です。
VPN対応と書いてあっても、パススルーって言ってVPNの通信を通すだけの機能の場合が多いので買う時は注意して下さい。
私の場合は不要になったYAMAHAのRTX1100が転がってたので、これを使ってます。

今のところ下のような感じで使っています。

監視カメラの映像配信と記録参照
家に監視カメラを付けて欲しいと言われたので、ついでに映像の記録と配信もできるようにしておきました。
CentOSを入れたサーバが1台動いてるので、これにmotionというソフトを入れて記録と配信をしてますが、外部に公開するのはアレなので、VPN経由で確認してます。
リアルタイムの映像と、過去の記録の確認は好評です♪
R_Screenshot_2013-11-25-09-32-47
※備考
右上のカメラは壊れかかってます(笑)

上のはIP Cam ViewerというAndroidアプリので、有料版ですが無料もあります。というか、アプリを入れなくても見えます。
このmotionというソフトだとMJPEGで配信されるので、ブラウザで例えば http://192.168.2.200:8081/ にアクセスすれば、一般的なブラウザでそのままリアルタイムの映像が見えます。
JPEG画像を送り続ける方式?なので、古いソフトも含め広く対応してるのがいいですね♪
見るだけならブラウザにブックマークしとくだけですし。

PCの電源操作とファイル取り出し
これも予め設定が必要ですが、VPNで接続した後、WOL(Wake On Lan)で対象のPCを起動し、共有フォルダのファイルを取り出したりしてます。
ファイルを取り出すだけでなく遠隔操作も必要な場合は、VNCサーバソフトも入れとくと便利ですね!

オンラインストレージ代わり
動画や音楽ファイルなど入れてくと、あっと言う間にSDカードが一杯になってしまうので、SDカードは最小限にして、サーバとして動かしてる端末に詰め込んでます。
無料のオンラインストレージと違って、接続したドライブの容量分使えるので、使いたい放題です(笑)

ファイラーはESファイルエクスプローラーを使ってます。
左右のスワイプでAndroid端末内、共有フォルダ、オンラインストレージなど切り替えができるのが便利です。

サーバの操作
仕事用のサーバが数台動いてるのですが、これがたまに調子悪く、OSが応答せずSSHで接続できない場合があります・・・。
HP社のサーバで、iLOというLAN経由で遠隔操作するボードが付いてるのですが、これもVPN経由でアクセスしてます。

サーバ専用機にはこういったLAN経由で操作する機能が付いてたりするのですが、OSが反応しなくてもリブートしたり、コンセントさえ刺さってれば遠隔で起動したりと、ほんとに重宝してます。

Androidからの操作はいちいちコマンド打つのが面倒なので、Script Kittyっていうアプリを使ってます。
サーバとコマンドを登録しておき、あとは必要な時にポンポンポンッとコマンドが実行できます♪

ありがたや(●´Д`●)

書いてる途中で思いましたが、たいした事してないですね(笑)
でも、個人的には満足です♪

Comment

タイトルとURLをコピーしました